1. 留学期間
本制度の各WYS高校留学生は、WYS[ニュージーランド協会本部が所在するニュージーランド北島の公立高校の中から選定された受入校に在籍します。留学期間は、ニュージーランドの高校生活を体験する1学年間プログラム、またはニュージーランドの高校卒業を目指す2~3学年間プログラムを選択することができます。期間中は、ニュージーランドの一般家庭(ホストファミリー)に家族の一員として滞在することになります。 留学先高校の選定にあたっては、生徒や保護者の希望条件をもとに、WYS教育交流日本協会がWYSニュージーランド協会と連携しながら、候補校の提案を行います。
★ニュージーランドの高校卒業は、ニュージーランドをはじめとする海外の大学への進学の道が拓けるだけでなく、日本の大学についても、帰国子女特別選抜、AO入試等による出願が可能になり、進路の選択肢が広がることになります。

2. 留学先地域
ニュージーランド北島北部 オークランド/ハミルトン
本制度の各留学先高校は、ニュージーランド最大の都市オークランドから南方約110kmに位置するハミルトン、さらに東海岸のタウランガに至る地域に所在します。オークランドは、東西を海にはさまれた港湾都市ですが、周囲には美しい島々が点在し、入り組んだ湾内に多数のヨットが浮かぶ様子から、「City of Sails」(帆の街)とも呼ばれています。ニュージーランドの人口の3分の1弱が集まる大都市であり、国内の航空拠点であるオークランド国際空港とオセアニア地域有数の港湾であるオークランド港があることから、ニュージーランドの経済、交通の中心となっています。南半球一の高さを誇るスカイタワー、ノスタルジックな港町デボンポート、おしゃれなお店が軒を並べるパーネル、カフェの多いポンソンビー、洗練されたショッピングエリアのニューマーケット、ビーチタウンのミッション・ベイなど、訪れるところは枚挙にいとまがありません。そのオークランドから約1時間南下すると、そこがハミルトンです。
ハミルトンは、人口約18万人、国内で4番目の都市です。学生数約15,000名のワイカト大学のキャンパスタウン、ナルアワヒアに近いことから、学生の街として知られますが、古くから酪農地帯として栄えてきた地域でもあります。肥沃な大地と雨が育んだ緑豊かな牧草が生い茂り、ニュージーランド国内でも有数の酪農地帯です。周囲には、美しい牧歌的な風景が広がります。また、近くに有名なワイトモ鍾乳洞があります。
ニュージーランド北島南部 ウェリントン/パーマストンノース
本制度の各留学先高校は、北島最南端の首都ウェリントンから北方約150kmに位置するパーマストンノース、さらに東海岸のネピアに至る地域に点在します。ウェリントンは、日本でもヒットした映画「ロード・オブ・ザ・リング」の撮影の中心地となったことで一躍有名になりましたが、1865年以来、ニュージーランドの首都としてニュージーランドの政治経済の中枢も担ってきました。オークランドに次ぐ人口40万人の都市で、海と山の間に広がる港町で、常に強い潮風を受けることから「ウィンディ・ウェリントン」と呼ばれています。高層ビルが立ち並ぶオフィス街のラムトン・キー、その北方には国会議事堂、官公庁が、また南方にはウォーターフロントのクイーンズ・ウォーフが広がります。また、市内から一歩出るだけで広大な自然を満喫できるのもウェリントンの魅力の一つです。車で20分走れば、自然保護区のカロリ野生生物保護区や海岸に着いてしまいます。そのウェリントンから北上し、パーマストンノースに至るまでの間には、住宅街、酪農の牧場、農園などが連なり、まさに英国の田園風景を彷彿とさせます。
パーマストンノースは、人口約7万5000人、マナクツ地方最大の都市です。ここはニュージーランド最大規模のマッセイ大学がメインキャンパスを構える学生街であり、三人に一人が15~30歳と言われる若者たちが集うエネルギッシュな街です。また古くから栄える酪農業地帯という一面も併せ持つため、酪農業関係の研究機関、会議施設等も多く、学術研究都市としての役割も担っています。さらにこの街はニュージーランドラグビーの本拠地でもあり、ラグビー博物館があります。またラグビーのトレーニングセンターがマッセイ大学内に設置されており、ラグビー選手やファンにとって特別な土地として知られています。
WYSニュージーランド協会の本部事務局は、このパーマストンノース地域のパヒアチユアに所在します。


3. 本制度の留学先高校
地域 – Auckland Hamilton –
学校名 | 種別 |
---|---|
Massay High School http://masseyhigh.ultranet.school.nz/Home/ | 共学 |
Hillcrest High School http://www.hillcrest-high.school.nz/ | 共学 |
Fairfield College http://www.faircol.school.nz/1/pages/40-fairfield-college-theatresports-continues-to-thrive | 共学 |
Cambridge High School http://www.camhigh.school.nz/ | 共学 |
Waihi College http://www.waihicol.school.nz/ | 共学 |
Tauranga Girls’ College http://www.tgc.school.nz/ | 女子校 |
地域 – Wellington Palmerston North Napier –
学校名 | 種別 |
---|---|
Tamatea High School http://www.tamatea.school.nz/ | 共学 |
Central Hawke’s Bay College http://www.newzealandeducated.com/int/en/institution/209 | 共学 |
Dannevirke High School http://www.dannevirkehigh.school.nz/ | 共学 |
Feilding High School http://www.feildinghigh.school.nz/index.html | 共学 |
Palmerston North Boys’ High School http://www.pnbhs.school.nz/ | 男子校 |
Palmerston North Girls’ High School http://www.pnghs.school.nz/index.php?lang=en | 女子校 |
Freyberg High School http://www.freyberg-pn.school.nz/ | 共学 |
Awatapu College http://www.awatapu.school.nz/ | 共学 |
Tararua College http://www.tararuacollege.school.nz/index.html | 共学 |
Wairarapa College http://www.waicol.co.nz/ | 共学 |
Makoura College http://makoura-college.school.nz/ | 共学 |
Chanel College http://www.chanelcollege.school.nz/ | 共学 |
Horowhenua College http://www.horowhenua.school.nz/Home/ | 共学 |
Kuranui College http://kuranuicollege.school.nz/ | 共学 |
Upper Hutt College http://www.upperhutt.school.nz/Site/Welcome.ashx | 共学 |
Wainuiomata High School http://www.wainuiomatahigh.school.nz/ | 共学 |
※上記一覧以外の留学先高校も可能となります。詳細につきましてはWYSまでお問い合わせください。


4. 留学期間
(A)2022年2月1日~2022年11月下旬 (10ヶ月間)
(B)2022年5月6日~2023年3月下旬 (11ヶ月間)
(C)2022年7月21日~2023年7月上旬 (12ヶ月間)
(A)は第1~4学期、(B)は第2~4学期→夏期休暇→第1学期、(C)は第3~4学期→夏期休暇→第1~2学期の順にそれぞれ留学先高校において一学年間を履修します。ニュージーランドの高校では、原則として各学期ごとに履修教科の登録を行います。留学期間中は各留学先高校所在地域の一般ニュージーランド人家庭のもとに滞在します。
※ 卒業を目的とする留学生は留学期間を2年目以降へと延長し、ニュージーランドの高校卒業資格に相当するニュージーランドの高校からの修了証明書の取得、またはNCEAレベル3の受験を目指します。
5. 応募資格
- 留学出発時に15~18歳の男女高校生・高専生・専修学校の高等課程在籍生、または中学卒業生・中学卒業見込の者
- 在籍校において校長または担任教諭・国際教育担当教諭等の推薦が受けられる者
- 日本国籍を有する者、または日本国内に居住する外国籍の者
6. 募集人員
(A)20名 (B)10名 (C)10名
7. 出願締切と選考試験
募集時期 | 出願締切日 | 選考試験日 |
第1期募集 | 2021年6月7日(月) | 2021年6月12日(土)または13日 |
第2期募集 | 2021年7月5日(月) | 2021年7月10日(土)または11日 |
第3期募集 | 2021年8月2日(月) | 2021年8月7日(土)または8日 |
第4期募集 | 2021年8月30日(月) | 2021年9月4日(土)または5日 |
第5期募集 | 2021年9月27日(月) | 2021年10月2日(土)または3日 |
第6期募集 | 2021年11月5日(金) | 2021年11月13日(土)または14日 |
第7期募集 | 2021年12月10日(金) | 2021年12月18日(土)または19日 |
第8期募集 | 2022年1月7日(金) | 2022年1月15日(土)または16日 |
第9期募集 | 2022年2月4日(金) | 2022年2月12日(土)または13日 |
第10期募集 | 2022年3月7日(月) | 2022年3月12日(土)または13日 |
8. 選考方法
- 英語能力判定テスト(ELTiS)
- 一般教養テスト
- 適性診断テスト
- 書類審査
- 日本語及び英語による面接(保護者同伴/保護者は日本語のみ)
9. 選考試験会場
東京・札幌・青森・秋田・仙台・新潟・金沢・長野・静岡・名古屋・大阪・米子・岡山・広島・徳島・松山・高知・福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・那覇 の全国24都市