カナダ・ブリティッシュコロンビア州
第63学区 <サニッチ>
第68学区 <ナナイモ / レディスミス>
第69学区 <クォリカム>
第71学区 <コモックスバレー>
1. 制度概要
本制度の各WYS高校留学生は、1~3学年間に亘り、カナダ・ブリティッシュコロンビア州の第63学区域<サニッチ>、第68学区域<ナナイモ・レディスミス>第69学区域<クォリカム> 及び 第71学区<コモックスバレー>がそれぞれに設置する公立高校の中から選定された受入高校に在籍します。カナダの高校生活を体験する1学年間のプログラム、または、カナダの高校卒業を目指す2~3学年間のプログラムを選択することができます。また期間中は、カナダの一般家庭(ホストファミリー)に滞在することになります。
本制度は、WYS教育交流日本協会が、前出3つの学区域との連携によりその管理運営を行っております。
感受性豊かな若い時代に体験する海外での学校生活、家庭生活、地域活動への参加は各留学生の語学力の向上・人格形成において必ずや実り多いものとなることでしょう。また、カナダの高校卒業は、カナダ、アメリカ等の大学への進学の道が拓けるだけでなく、日本の大学についても、帰国子女特別選抜、AO入試等による出願が可能になり、進路の選択肢が広がることになります。


2. バンクーバー島
サニッチ・ナナイモ・クォリカム・コモックスバレー地域
サニッチは、ブリティッシュコロンビア州の州都であり、バンクーバー島最大の都市でもあるヴィクトリア市の北方に隣接する住宅街です。ヴィクトリアは、植民地時代の建造物が多く残されており、イギリスの影響が色濃い魅力的な街です。赤い2階建てバス(ダブルデッカー)が走っていたり、イギリス的な習慣を目にしたり。また、ヴィクトリアは花の都の愛称でも知られており、街のあちらこちらで花があふれており、有名な観光地ブッチャ―ガーデンもその表れです。その他、州議事堂、ロイヤルブリティッシュコロンビア博物館、エンプレスホテル等、訪れたい所は枚挙にいとまがありません。
ナナイモは、バンクーバー島の東部、バンクーバー市の対岸に位置する人口8万人弱の町です。バンクーバー島とメインランドの間にあるジョージア海峡には無数の島が点在しており、外海から守られた入り江や静かなビーチ、変化に富んだ海岸線、ホェールウォッチングやクルーズなどのアクティビティ、先住民の文化が色濃く残る個性的な街など見どころの多い地域です。ナナイモは、ブリティッシュコロンビア州の州都ビクトリアに次ぐ、島内で2番目に大きな都市です。ビクトリアまで車で約1時間半という便利な距離にあり、バンクーバーへも2ルートのフェリーが運航しているので、夏にはカナダの各地及び海外から多くの観光客が訪れます。一年を通じて温暖な気候で、夏はヨット、カヌー、カヤック、釣り、キャンプなどのアウトドアアクティビティが楽しめ、冬もスキー、スノーボード、スケートなどのウィンタースポーツが可能です。
クォリカム学区はパークスビル市とクォリカムビーチ町の2つの自治体にまたがる、海沿いの地域にあります。ナナイモと同様に気候と自然に恵まれており、ビーチ、山、森、川にもアクセスが可能、治安が良く、とても親しみある地域です。アクティブなライフスタイルを満喫できます。
バンクーバー島の西海岸は国立公園になっており、そこには砂浜が果てしなく続く文字通りの「ロングビーチ」があり、また有名なスキー場、マウント・ワシントンまでもすぐという地理的条件に恵まれたナナイモです。


3. 留学先学区域及び留学先高校
地域 – 第63学区 –
Sd63 High Schools
http://www.sisp.sd63.bc.ca/index.php/schools/
Sd63 Photo Galleries
https://sisp.sd63.bc.ca/index.php/student-interviews
District of Saanich
http://www.saanich.ca/
City of Victoria
http://www.victoria.ca/
地域 – 第68学区 –
Sd68 High Schools Program
http://www.ise.sd68.bc.ca/programs/high-school-program/
Sd68 Video
https://player.vimeo.com/video/167006791
Sd68 Student Life
http://www.ise.sd68.bc.ca/student-life/
City of Nanaimo Community Photo
https://www.nanaimo.ca/your-government/news-events/community-photos
地域 – 第69学区 –
Sd69 High School Program
https://studyatschoolincanada.com


4. 留学期間
(A) 2022年1月31日~2023年1月下旬<12ヵ月コース>
(B) 2022年8月31日~2023年6月下旬<10ヵ月コース>
(A)は、1月下旬に日本を出発し、翌年1月までの一学年の間、各留学先高校に在籍し、第2学期、夏期休暇を挟んで第1学期の順に履修します。一方(B)は、9月初旬に日本を出発、翌年6月までの一学年の間、各留学先高校に在籍します。カナダの高校では、各学期ごとに履修教科の登録を行います。留学期間中は、各留学先高校所在地域の一般カナダ人家庭のもとに滞在します。
5. 応募資格
- 留学出発時に15~18歳の男女高校生・高専生・専修学校の高等課程在籍生、または中学卒業生・中学卒業見込の者
- 在籍校において校長または担任教諭・国際教育担当教諭等の推薦が受けられる者
- 日本国籍を有する者、または日本国内に居住する外国籍の者
6. 募集人員
(A)コース:8名
(B)コース:20名


7. 出願締切と選考試験
募集時期 | 出願締切日 | 選考試験日 |
第1期募集 | 2021年6月7日(月) | 2021年6月12日(土)または13日 |
第2期募集 | 2021年7月5日(月) | 2021年7月10日(土)または11日 |
第3期募集 | 2021年8月2日(月) | 2021年8月7日(土)または8日 |
第4期募集 | 2021年8月30日(月) | 2021年9月4日(土)または5日 |
第5期募集 | 2021年9月27日(月) | 2021年10月2日(土)または3日 |
第6期募集 | 202年11月5日(金) | 2021年11月13日(土)または14日 |
第7期募集 | 2021年12月10日(金) | 2021年12月18日(土)または19日 |
第8期募集 | 2022年1月7日(金) | 2022年1月15日(土)または16日 |
第9期募集 | 2022年2月4日(金) | 2022年2月12日(土)または13日 |
第10期募集 | 2022年3月7日(月) | 2022年3月12日(土)または13日 |
8. 選考方法
- 英語能力判定テスト(ELTiS)
- 一般教養テスト
- 適性診断テスト
- 書類審査
- 日本語及び英語による面接(保護者同伴/保護者は日本語のみ)
9. 選考試験会場
東京・札幌・青森・秋田・仙台・新潟・金沢・長野・静岡・名古屋・大阪・米子・岡山・広島・徳島・松山・高知・福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・那覇 の全国24都市